ピアノ療育の効果
- wani-m
- 2024年12月28日
- 読了時間: 1分
更新日:1月2日

ピアノ療育の効果について、概論的なことはホームページを見てください😊
少しでも間違える「かもしれない」と思っただけでかんしゃくを起こしていたAくん。
間違えるかもしれない、と思うのはどうして?
…だって、足がイライラするから💢
どうしたらイライラ虫は逃げていく?
…足でバタバタする💢💢
足をバタバタすると、手が変なところ(違う鍵盤)を押しちゃうかもしれないんだね?
…そうだよ💢
よし!足をバタバタするかわりに、ムニムニ押してみよう!
そしたら、手が変なところにいかないと思うよ♪
というわけでやってみたのが数年前のこの写真です。
1~2か月後には、バランスボードを置かなくても、両足をしっかり床につけて、バランスのとれたきれいな座位を保つことができるようになりました。
かんしゃくも無くなり、「間違えるかもしれないけど、いい?」と落ち着いてお話しができるようになりました。
・自分の困った気持ちをことばにする。
・解決方法を受け入れてみる。
・自分の身体と折り合いをつける。
そんな私たちが当たり前にやっていること一つ一つを、彼らはピアノ療育を通して身につけていきます。
この子は今はもう療育は卒業し、
広い社会で走り回っています😊
Comments